GTKU

Get to know the universe

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

トランプかバイデンか

減税か増税か 規制 緩和か強化か 福祉 削減か増強か 戦争 反対か賛成か 移民 抑制か奨励か 中絶 反対か賛成か 銃所有 自由か制約か 価値観 保守か革新か トリプルレッドは危険 ダブルレッドワンブルー 上院民主が丁度良い 犯罪と老衰 副大統領は誰か 両大統…

イスラエルとロシアの安全保障

米国は何故イランを敵視するのか 民衆は革命を支持した 最高指導者ハメネイとダライラマ 宗教と哲学 普く広く人の心に浸透する言葉を持つ絶対者の世は永からず 1千万人のユダヤ人の安全はアラブ世界の中にしかない 米国がイスラエルと同盟を結んで何を守るの…

恥を知れ

自らの立場を全うし社会の柱たれ ネットメディアで石丸伸二候補の言葉に触れた 言葉とお金は人を惑わす狂わす動かす 大妻女子大学の教え 耳に心 言葉が口を突く 日々培った想い 政治の働き 人を操る 使う 地球の動き 人の耳 マスメディアに流れる音 バイデン…

状況対応と構想実現

安倍元首相の構想 内政 金融緩和 安保法制 外交 開かれたアジア太平洋 毀誉褒貶あれど足跡残した 円安に始まる付け NATO準メンバーの責 岸田首相の対応 内政 外交 課題続出 状況対処以上を臨むべくなし 広島サミットにウクライナを変えガザを変えない力なし …

価値の四限 社会 経済 金融 環境

NVIDIA Apple Microsoft 3兆ドルトリオで10兆ドル 米国資産所得が支える消費 金融の目的 東証プライム 960兆円 6兆ドル 米国債 日本国債 流通利回り Big Mac係数で見た購買力平価 1995年 30年前の円ドルレート 代替不能の自然 保険料が示す金融費用 実質所得…

社会主義と市場主義の相剋

政治と経済が織り成す社会 国毎に経緯あり 独裁と民主 平等と自由 善きも悪しきも連続性が大切 内政と外交 環境は流転する 世界の秩序と流通 大国と中小国の関係は変り得る 中国と米国の現在と未来 共に不安要因を抱える 思想と制度と民意 曖昧で融通無碍な…

群集心理と独善主義

共和党議員の行動原理 シリコンバレーの判断基準 複雑な米国社会の選挙 ジョージブッシュ バラクオバマ ドナルドトランプ ジョーバイデン Due processとSound institutionの存否 社会と政治と教育と報道の質は一致する お金と宗教の国 対話と妥協と協働の壁 …

指導者の支持率

中露米中日韓 無関心と無責任 無気力と無抵抗 指導者の狙い 想い 願い AnywhereとSomewhere 理想と現実 現在と未来 内部と外部 地球の自然 プーチンと習近平 岸田文雄と尹錫悦 バイデンとトランプ 長寿の秘訣は好かれること 長生きはプーチンとトランプ 短命…

増え続ける二酸化炭素排出量

中国は石炭 米国は石油を増産する 人工知能は電力消費を加速する 新興国の生活水準は向上する 再生可能発電を主力電源にし得るのは洋上風力と送電網を調和し得る英国のみか 電気自動車大国 中国で淘汰が始まる 過剰生産能力を輸出で活かせない 購買力がある…

銃社会のSNS

自己防衛 ジャングルの法則 自由と競争 監視国家のSNS 強制と抑圧 一党独裁の論理 日出る国のSNS 奉仕と同調 信用と協働 双子の赤字 化石燃料とデジタル 生成AI 何の為 公益資本主義の担い手 メルカリとヤクルト デジタルとフィジカルの繫り ロマンス詐欺 キ…